英語の勉強

アメリカでもイギリスでも”price war”価格戦争

価格は”price”なので、競争っていうのはレースではなくて、”War”「戦争」だから”price war”価格戦争。という風に直訳するとなるのです。

 

ビジネスの新聞とか雑誌とかニュースとかを見ているとよく出てくる用語ですよね。
大学のマーケティングのクラスとかでも最初に習うのですけど、price war”というのが価格戦争。

 

“The Japanese beauty industry is in a price war ”「日本の美容業界は価格競争になっている」という意味なんですね。

 

美容業界だけではなくて、飲食、アパレル、ファーストファッションでユニクロとかZARAとかFoeverとか本当にワンピースが2000円以下で買えるとか、どれだけ安くできるかという文化になっているので、これからもニュースとかに価格競争とかのニュースもでてくると思いますし、アメリカでもイギリスでも”price war”価格戦争。というのが良く出てくるかなと思います。

 

なので今日はビジネス用語を味わってもらえたらとおもって記事をかきました。